令和4年度通常総会が開催されました。4月25日(月曜日)午前10時から正午。会場.久慈市勤労青少年ホーム、体育館にて出席会員20名、委任状8名の出席を賜り、開催されました。
関合理事長の挨拶「会員のみなさん、今日の会場は めったにないような所と思っていませんか。勤労青少年ホームといえば40歳以下の方々が使用されている所でしょうか、そういう場所で青春に戻った若い気持ちで総会をやれればと思っており、本日はご厚意に感謝しお借りいたしました。新型コロナ感染予防の為に間隔を広くとり、開催出来ました。総会議案も皆で作り、自分たちの総会に出来たと思っております。令和4年度の事業計画においても、どうなるかと不安もありましたが、気持ちを盛り上げてやっていけたらいいと考えました。
私たちの会は、自殺予防を目的に立ち上げました。久慈地域は自殺の多い地域でした。一生懸命講演に歩いたり、地域に根差して活動してまいりました。そういう地道な努力が身を結んだものと思います。岩手県は自殺死亡率16.4人で自殺者数減少率が全国1になり自殺死亡率は全国30位になりました。前年度は自殺死亡率は全国1位でした。これは地域住民の方、久慈市の保健師、久慈保健所の保健師、岩手医大の専門家の方々の協力を頂きながら活動が出来てきたからと思っております。1年だけの成果でないのは言うまでもないことですが、私たちが関わってきて数字が良くなるという事は活動の励みになります。また、NPO法人になるとき大変苦労したことを思い出します。10年以上経ち会員の高齢化も進み、事業継承が車輪の軋むごとくになります。次の山を越えていかなければならないと思います。地域でのコロナウィルス感染予防対策も同じだなと思っております。
今年もご来賓のご出席の賜りを中止とさせて頂きました。」とお話しされて会員のみなさまに感謝とお礼の言葉を述べました。
ご審議を頂き、令和3年度活動報告、令和3年度決算報告についてご承認いただきました。
続いて令和4年度活動計画(案)、令和4年度活動予算(案)が賛成多数で原案通り可決されました。
11時10分よりオンラインによる、岩手医科大学 大塚耕太郎教授による「コロナ流行期におけるこころの健康づくり」 と題し特別講演が行われました。 閉会2022/10/15
NEWS
・「令和3年度通常総会」がサロンたぐきりに於いて開催されました。新型コロナによる感染拡大時期のため、厳しい感染対策の元、ご来賓の出席を中止して行われました。正会員22名、委任状8名で総会は成立、議案は原案通り可決決定しました。新役員は、関合征子理事長、松村トモエ副理事長、小川イク子副理事長、大橋泰子理事、大畑光子理事、下川原シヅ子理事、米内幸子監事、中川久監事が選任されました。総会に先立ち、岩手医科大学医学部 神経精神科学口座教授 大塚 耕太郎氏による、「復興10年、これからのNPO法人サロンたぐきりの役割」と題してオンラインによる特別講演が行われました。 (2021/4/26)
・「こころのサポーター」育成セミナーが、オンラインで開催され受講しました。講師:岩手医科大学精神神経科学講座 大塚耕太郎 教授、テーマ:「こころのサポーター」育成研修会 今年度の久慈市メンタルヘルスサポーターフォローアップ研修も兼ね、日々の活動を振り返るとともに、悩んでいる人に寄り添うためのスキルを学び、 今後の活動に積極的に活かしていきたいと思いました。(2021/3/22)
・久慈市認知症講演会が、令和3年3月5日(金曜日)開催されオンラインで受講しました。講師:丹野智文氏 テーマ「認知症と仕事。認知症とともに生きる」ご自身の体験談をリアルにお話下さり、認知症になっても安心して暮らしたり仕事に生き生きと取り組んでいる姿を拝見し感動しました。(2021/3/5)
・令和3年度を迎えました。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で活動自粛が続きましたが、今年度はワクチン接種が開始され、コロナ感染症が早期に収束されることを願っております。基本的な感染予防対策を継続していくことで、変異株ウイルスにも効果を十分発揮すると考えます。今年度も、会員各自が、地域貢献していけるように、真摯に取り組んで参りますので、よろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人サロンたぐきり 理事長 関合 征子
・サロンたぐきり事務局会議が開催され、その中で初めてのオンライン研修が実施されました。テーマ:「地域活動と新型コロナウイルス感染症対策の基本認識」 講師:岩手医科大学神経精神科学講座 大塚 耕太郎教授 岩手県新型コロナウイルス感染症の基本的対応方針についての説明、達増知事のメッセージの内容から、県民一人一人への感染対策行動が求められており、自身のことと受け止め真剣に考え実施していくことが、今後の感染防御につながると感じました。たぐきりスタッフも、研修を継続し、感染対策の徹底がさらに求められると感じました。(2020/12/11)
・第2回感染予防研修会が、サロンたぐきりで開催されました。講師は竹花氏、感染症対策のための基本的行動の確認、利用者の受付時の対応、感染経路別ゾーニング、感染防止用ビニールシート、アクリル板の設置と消毒、マスク、フェイスシールドの着用、感染防護服等の細かい研修が実施され、参加者は「実践的な内容で大変勉強になった、今後の活動で活かしたい」と感想を述べました。(2020/11/30)
・サロンたぐきり会員定例会が開催され、先に実施した「サロンたぐきりスタッフ対象の感染対策意識調査」の結果報告がされました。会員33名、平均年齢73歳、日頃気を付けている感染防止対策①手洗いまたは手指消毒100%、マスク着用100%、うがいをする90.9%、換気93.9% ②毎日の検温等自己検疫が重要 90.5% ③発熱等体調異変時は活動自粛が役立つ95.6% ④現在の対策で事業を実施しても良いと思う67.4% ⑤久慈管内で、感染が確認されたら、事業実施は行わない方が良いと思う67.4% ⑥新型コロナ感染対策の実践に自信がある68.7% でした。その後、第1回感染予防研修会が開催され、竹花氏より「感染対策について」の講話があり、正しい手洗い、感染防護服の着用、利用者等への受付対応等について実習を行いました。(20/10/16)
・岩手医科大学看護学部の学生2名が、久慈市保健推進課 大沼保健師同伴により来所し、地域看護実習を行いました。理事長より、サロンたぐきりの成り立ち、自殺予防のためのサロン活動、久慈モデル等について講話しました。また、産後うつの予防のための産後のお母さんを対象とした「リラックスルーム」の活動、関連する「すこやかルーム」の活動により、お母さんが孤立することなく子育てができるような活動をしている事等話しました。今年度は、コロナ感染予防のため、活動が休止されています。 (2020/9/7)
・6月の大塚教授の研修会の資料を参考にして、新型コロナウイルス感染対策研修会が、サロンたぐきりに於いて開催されました。講師は、久慈地域こころのケアセンター職員で、室内の構造上の問題点やゾーニングの考え方等について学ぶことができました。アクリル板を使用した対面コーナー等を点検していただいたり、新型コロナウイルス感染対策について継続して学んでいく事等確認しました。(2020/7/17)
・令和2年度NPO法人サロンたぐきり第2回理事会が開催されました。理事 5名、監事2名が出席、委任状2名で理事会は成立、議事録署名人は、下川原理事、中﨑理事。議事は、令和2年度事業計画の見直し、第一四半期の事業実績、新型コロナウイルス感染症対策等について話し合われ、満場一致で承認可決されました。(2020/7/11)
・令和2年度NPO法人サロンたぐきり研修会がサロンたぐきりに於いて開催されました。「地域活動を進めるための新型コロナウイルス感染予防の基礎知識」と題して、講師:岩手医科大学医学部 神経精神科学講座 教授 大塚 耕太郎 氏による、オンライン講演会を行い、新型コロナウイルスとメンタルヘルス、感染症の基本、岩手県新型コロナウイルス感染症基本的対応方針等を学び、今後一人一人ができる新型コロナウイルス感染対策への理解を深めることができました。(2020/6/12)
・新型コロナ緊急宣言に伴い、サロンたぐきりは傾聴サロン活動を休止しています。こころとからだの相談センターのの電話相談は実施しています。サロンたぐきりでは、利用者に電話で週1回の安否確認を行っています。利用者の声として「早く始まるといいね」「みんなに会ってお話したいね」等頂いています。早期に収束し、活動が再開される日を会員一同心待ちにしています。(2020/5/1)
・「令和2年度通常総会」が、新型コロナの緊急宣言中ですが、3密空間を避け、厳重な管理の元に開催され、無事に終了しました。今回は、ご来賓のご出席を中止とし、少ない人数で短時間を目標に開催し、会員の協力により、議事は原案通り可決決定されました。(2020/4/28)
・サロンたぐきり便り第100号の取材に、デーリー東北 市民記者 見年代 瞳氏が来所しました。2006年に「ボランティアルーム サロンたぐきり」としてスタートし、2011年7月にNPO法人格を取得して以来、100号記念号を迎えました。これまで、お便りに携わった関合理事長、竹花 美津子氏、鹿糠 悦夫氏等、たくさんの方々の努力の結晶が実りました。これからも、こつこつと発行を続けていきたいと思います。(2020/4.13)
>> 以前のNEWS
■今後の予定
・サロンたぐきりで「子育て研修会」を開催します。
日 時:令和2年2月20日(木)16時~17時
講 師:米内幸子 先生
会員の皆様のご参加よろしくお願いいたします。
・サロンたぐきりで「押し花教室」を開催します。
日 時:令和2年2月10日(月)10時~ 於)サロンたぐきり
・サロンたぐきりで、「節分行事」を開催します。
日 時:令和2年2月6日(木)10時~ 於)サロンたぐきり
・たぐきりクリスマス忘年会・振り返りの会を開催します
日 時:令和元年12月19日(木)10時~ 於)サロンたぐきり
皆様のご参加よろしくお願いいたします。
・サロンたぐきりで、「ちぎり絵教室」を開催します
日 時:令和元年12月5日(木)10時~ 於)サロンたぐきり
皆様のご参加よろしくお願いいたします。
・サロンたぐきり誕生会・踊りの会を開催します
日 時:9月26日(木曜日)11時~ 於)サロンたぐきり
皆様のご参加よろしくお願いします。
・「第2回三陸鉄道で行く読み聞かせ列車」開催のご案内
日 時 :令和元年8月8日(木曜日) 9:45~11:50
集合場所:三陸鉄道久慈駅 9時25分集合 (9:45出発)
旅 程 :出発地 三陸鉄道久慈駅 9:45~移動~三陸鉄道普代駅 自由時間
帰着地 三陸鉄道普代駅 ~移動~三陸鉄道久慈駅 11:50 昼食 12:00~解散
内 容 :車窓から雄大な北三陸の景色や復興状況を眺めて頂きながら、読み聞かせによる楽しい時間をお過ごしください。
※ NPO法人日本地域振興ネット協会支援事業とNPO法人サロンたぐきりの協力運営
・「平成30年度 いきる支援セミナー」の、オープニングでサロンたぐきりの皆さんが、楽器演奏やハンドベル等を披露します。当日は、講演会、「健康づくりハウス」も実施しますので、会員のみなさんのご参加お待ちしております。
・サロンたぐきりに於いて、「みずき団子まつり」を、平成31年1月10日(木曜日)に開催します。会員の皆様のご参加お待ちしています。
・この度、岩手県精神保健福祉協会長表彰を受賞致しましたことにより、「受賞を祝う会」を開催します。 日時:平成30年11月8日(木曜日)午前11時~午後1時30分
於):サロンたぐきり ささやかではございますが、皆様と共にこれまでの活動を振り返る会に致しましょう。
・サロンたぐきり定例会及び「AED研修会」を開催します。場所:久慈市保健センター 日時:平成30年7月13日(金)9:30~12:30 会員の皆様のご参加よろしくお願いします。
・平成30年度サロンたぐきり通常総会のお知らせ 1、日時:平成30年5月24日(木)9:30~ 2、場所:久慈市こころとからだの相談センター 3、内容:・平成29年度活動報告・決算報告 ・平成30年度活動計画(案)・平成30年度活動予算(案) 4、特別講演 講師:岩手医科大学医学部 神経精神科学講座 教授 大塚 耕太郎 氏 演題:検討中(お楽しみに)
・3月15日(木)旭町地区公民館において、「健康づくりハウス」事業が開催されます。
・3月1日(木) 上長内地区の「健康づくりハウス」事業が開催されます。
・2月に、久慈市のフォローアップ研修が予定されています、内容、日時は決まりしだいお知らせします。
・1月31日(水)13:15~15:30「地域でつくるみんなの元気」大交流会に、サロンたぐきりから「健康づくりハウス」が参加します。地域の皆様へ、お知らせするいい機会となりますので、会員の皆様も是非お越し下さい。
・平成30年1月25日(木)12時~ 「いきる支援セミナー」於)アンバーホール サロンたぐきりから、「健康づくりハウス」の紹介があります。 オープニングに、タグキリーズの大正琴が参加しますので、会員の皆様の応援をよろしくお願いします。
・こはくのまちの保健室 大橋さんの「押し花教室」が、サロンたぐきりで開催されます。日時:平成30年2月1日(木)午前・午後 会員・賛助会員の皆さんのお越しをお待ちしております。
・平成30年1月25日(木)午後「いきる支援セミナー」のオープニングに、タグキリーズの大正琴が出演しますので、会員の皆さんで応援に行きましょう。
・地域出前型 「健康づくりハウス」日程:①11月7日(火)午後 久慈市本町 みちのくホテル ②11月9日(木)久慈市湊中下地区 ③11月10日(金)元木沢地区 ④11月20日(月)寺里地区 ⑤11月21日(火)田高地区
今年度は、特定健診及び地域に出向いての「健康づくりハウス」を通して、住民の皆様への健康支援活動を実施しています。
・特定健診相乗り型 「健康づくりハウス」場所:普代 日程:10月19日、20日、23日
・「第43回岩手県精神保健福祉大会」 が開催されます。日時:10月13日(金)11時から16時 場所:宮古市民文化会館 交通:久慈市保健推進課よりバスが用意されています。会員の皆様のご参加お願いしましす。
②第2回研修会 平成29年7月24日(月)16時から17時 場所:サロンたぐきり 研修内容:サロン活動及び健康づくりハウスに役立つ講義ですのおご参加ください。 講師:岩手県こころのケアセンター職員